JCS-Japanとは

 公益社団法人日本セラミックス協会が発行する学術論文誌Journal of the Ceramic Society of Japan (略称JCS-Japan)は、毎月1日発行の月刊英文論文誌です。JCS-Japanは1892年に大日本窯業協會雑誌としてスタートしました。途中何度か誌名は変わりましたが、現在まで120年以上の長きにわたり、セラミックスの科学と技術に特化した内容を掲載し続ける日本唯一の論文誌です。

 2003年からJ-STAGEでの全文公開を開始し、2005年からは非会員からの投稿も受け付けを開始しました。2008年からは、誌面の全文英文化を行いました。これによりアジアを中心とする海外からも広く投稿がなされるようになってきています。

 2013年4月からは印刷体による出版を廃止し、全面的に電子版に移行しました。
 電子版 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jcersj2/-char/ja/

JCS-Japanの詳細や、インパクトファクター(IF)はJCS-Japanについてを参照してください。


JCS-Japanでは、通常の論文投稿、招待・依頼論文に加えて、下記の論文投稿形態があります。

特集号:特定のテーマに関する論文を集成した号の企画をして頂けるゲストエディターを募集しています。

企画号:学会等での講演内容を基礎に論文化したSelected Papersを集成した号(Proceedingsとは異なり、通常の査読を行います)
 

JCS-Japanについて

投稿方法の詳細は「論文を投稿する」のページを参照ください。

□掲載言語

通常号は英語論文となります。和文での投稿は、Supplement号(補遺号)として掲載します。

□投稿資格

どなたでもご投稿いただけます。ただし、会員資格により掲載料は異なります。

□論文掲載料

協会の会員と非会員で異なります。著者の中に1名でも会員がいれば会員扱いの掲載料となります。投稿料はこちらを参照ください。

□論文形式

・論文: Full Paper
・テクニカルレポート: Technical Report
・エクスプレスレター: Express Letter (採択後、早期公開あり)
・総説: Review
・ノート: Note

□投稿形式

・通常論文: Regular Paper
・総合論文: Special Article
・特集号: Special Issue
・招待・依頼論文: Invited Paper
・企画号: Scheduled Issue
 
編集委員会委員名簿
 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
※この論文誌は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

ゲストエディター募集

論文誌編集委員会では、特集号の企画をして頂けるゲストエディターを常時募集しております。
必要項目を記入のうえご応募ください。詳細はこちら

  • 採択は編集委員会で内容を検討の上、決定いたします。
  • 特集号は通常の投稿と同様、オリジナルで未発表のものに限り、通常の報文と同様に査読を行います。
  • ゲストエディターによる査読を行う場合、結果を委員会にご報告頂き、委員会の承認をもって採択となります。
  • 査読等の遅れにより、特集号掲載予定号に間に合わなかった採択済みの報文はその後の通常号に掲載されます。
  • ゲストエディターには特集企画趣旨を説明した前書き1ページ(英文)をご執筆頂きます。

皆様のご応募お待ちしております。
 

表 彰

JCS-Japan優秀論文賞・優秀総説賞

JCS-Japan優秀論文賞・優秀総説賞は、その年の1~12月号に掲載された報文の中から特に優秀と認められる報文を選考し、これを表彰します。

JCS-Japan学生優秀論文賞

JCS-Japan学生優秀論文賞賞は、その年の1~12月号に掲載された報文のうち、筆頭著者が掲載時に学生会員であることを条件とし、編集委員会よりこれを表彰します。
 

インパクトファクター

Year 20222021202020192018201720162015201420132012
Impact Factor 1.1 1.217 1.224 1.067 1.1080.8870.7690.8280.6980.8460.940